ノースフェイスのクライムライトジャケット(Amazonで探したい方はこちら)。
登山や街着としても定番のGORE-TEXシェルで、私も長年愛用してきました。
実は先日、そのお気に入りの1着がついに壊れたんです。
壊れたのはファスナー。購入から7年目、ある日スライダー部分が取れてしまいました(※写真)。
7年も着たのに…まだまだ使いたい理由
正直、7年も着れば元は十分取れた感はあります。
でも、生地は全然ヘタってないんですよね。ゴアテックスはホントに強い。防水性もまだまだ現役です。
むしろ、「ここで捨てるのはもったいない…」という気持ちの方が強くて、修理に出すことにしました。
修理は公式が断然おすすめ!ネットで完結
▶ まずはHPから事前相談
ノースフェイスの公式HPから「リペアサービス」を利用。

ジャケットの型番や壊れた部分の写真をアップロードして、修理可能かを相談します。
数日後、メールで返事が来ました。
「修理可能です。金額は3,300円(往復送料込み)」
……え、安すぎませんか?
街のリペアショップよりも断然お得。ほぼ送料代だけでやってくれる感覚です。
▶ 着払いで送る → 修理完了までの流れ
- 修理期間:公式には5週間程度と記載あり
- 実際:約2週間で戻ってきました!
送付後、しばらくして段ボールが到着。
そこには「GOLDWIN REPAIR CENTER」のシールが。
中を開けると、新品のように丁寧に包装されたジャケットが入っていました。


しかも、手紙付き。
「修理の後も、大切なこの商品がお客様の豊かな生活のお役にたてれば幸いです。」
……泣けますね。
修理の仕上がりは「完璧」のひと言
正直、修理跡がまったく分からないほどの仕上がりでした。
- ファスナーのサイズが一回り大きくなり、安心感UP
- 動きもスムーズで、新品より滑らか
- 見た目も違和感ゼロ
むしろ前より良くなってる。これでまた10年は着られそう。

長く着るって、コスパも気分も最高です
ノースフェイスのウェアって、正直安くないです。
でも、きちんとメンテナンスすれば10年単位で使えるんですよね。
- ゴアテックスは劣化しにくい
- 公式の修理は安くて丁寧
- 新品を買うより、ずっとエコで経済的
お気に入りの一着が**「また一軍に返り咲いた」**感覚、最高です。
まとめ|いいモノを大切にする暮らし
今回の修理を通じて、あらためて思いました。
「良いモノは、ちゃんと直せば、もっと好きになれる」
少し勇気を出して、修理に出してみてよかった。
同じように「捨てようか迷っているノースフェイス製品」がある方には、全力で修理をおすすめします!
追記:修理に出すときのポイントメモ
- **GOLDWIN REPAIR(ノースフェイス公式)**のHPから依頼
- 型番+画像で相談 → 数日で見積もり
- 往復送料込みで3,300円(2025年時点)
- 修理納期:5週間(実際は2週間で届きました!)
- 着払いで発送OK
コメント